アドセンスは単価がひくいので、アフィリエイトも併用して収益化していくのが常套手段です。
トレンドブログとよばれる、とにかく旬のネタを書いてPVを稼ぐブログですら、最近はアドセンスだけでなくアフィリエイトもうまく活用するくらいです。
さっそく、アフィリエイト行う準備をしていきましょう。

はじめまして管理人です。
私の趣味は「読書」「ドラマ/映画鑑賞」です。
本は週に2冊のペースでオーディブルで聴いています。
せっかくなので、おすすめの本や映画の感想などを、アウトプットして、ブログ運営も行っています。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と提携
アフィリエイトをするにはASPと提携していきます。
世の中には無数の広告主がいます。
紹介したい商品を見つけて直接広告主に「紹介させてください」と依頼をするのは私たちも手間だし、
広告主様もブロガー1人づつの相手をするのは大変な労力です。
なにより案件を探すのが大変です。
そこで、企業とブロガーの仲介役をASPさんがやってれます。


ASPはたくさんの企業の紹介案件を扱っています。
管理画面ではカテゴリー分けや、期間限定のお得な案件の紹介などもあるので、ブロガーは案件を探しやすくなります。
ASPもいくつかあり、ASPによって得意なジャンルがあったり、禁止しているブログジャンルがあったりします。



私たちは、金融系の案件がたくさんあります。ギャンブルやエロ系のブログはお断りします。



私たちは、映画やマンガ、スマホアプリの紹介案件が強いです。
また、同じ企業の案件を別々のASPが扱っている場合もあります。
そして、報酬額が違う場合(ASPのキャンペーンなどもある)があるので、その時の1番高い報酬のASPを使うことも大事です。


ASPに登録をしましょう
◆どのASPにどんな案件があるかわからない
◆報酬額のちがいもチェックしないといけない
◆ASPの登録は無料
このような理由から、とりあえず全てのASPへ登録しておきましょう。
基本的にブログの審査があります(A8netだけ審査なし)
最低でも5記事以上、最低限のブログの体裁が整ってから申し込みすると良いでしょう。
アカウントの開設ができたら、自分のブログ記事に関連する商品を探して、さっそく掲載してみましょう。
自分のブログにリンクやバナーが表示されると、テンションがあがりますよ。
①ASP案件↓
②物販のリンク↓


ブログでは、商品やサービスを紹介して報酬をねらうのが基本ですので
まずはASPとの提携から始めましょう。