2023年9月29日にいよいよTNアニメ版がスタートした
葬送のフリーレン
もう観ましたか?
葬送のフリーレン あらすじ
人間の勇者ヒンメル、僧侶ハイター、ドワーフアイゼンと共に魔王を討伐したエルフのフリーレン。魔王を倒し王都へ凱旋したパーティーだが、フリーレンは感慨にふけることもなく、魔法探しの旅に戻る。
50年後、禿げたおじいさんになった勇者の前にあらわれたのは、少女の姿のままのフリーレンだった。
1000年生きるといわれているエルフと人間とでは、あきらかに「時間」の概念が違っていた。
そして勇者ヒンメルは寿命をまっとうし死を迎えた。
「どうせ教えても死んでいく」との考えから、弟子は取らない主義のフリーレンだったが、僧侶ハイターの引き合わせで、フェルンという人間の弟子と旅をすることになる。
人間のフェルンとの旅、魔王を討伐した勇者たちとの冒険の道中を巡りながら、少しづつフリーレンの中に「もっと勇者のことを知っておきたかった」と思いが生まれる。
「人を知りたい」
そんなとき、ドワーフのアイゼンから「大魔法使いフランメの手記」を探してほしいと頼まれる。その手記には「死んだものと話ができる」場所が書き記されていうという・・
↑
淡々と静かにながれるエルフの時間を同じように感じさせてくれるアニメです。
1000年以上生きるエルフの視点から、たかが数十年の人間の一生をみることで「生きる」について考えさせられます。
初見「少し冷たそうな主人公」と思うのですが、単純に「人間の気持ちがわからない」だけでした。
そして「わかろうとしている」姿にキュンキュンしてしまいます。
前置きが長くなりすぎました。
そんなアニメの主題歌、オープニングテーマとエンディングテーマを紹介します。
なお、「葬送のフリーレン」は各VODで観る事ができます。
葬送のフリーレン オープニングテーマ「勇者」YOASOBI
「推しの子」のテーマソング 『アイドル』で大ヒットしたばかりの、YOASOBIさんがまたしても、話題のアニメの主題歌をつとめています。
今一番勢いのあるユニットといっても過言ではありません。
いまさらYOASOBIさんの紹介をしても、あれなんですが、軽く紹介します。
YOASOBIの名前の由来
ボーカロイドプロデューサーのAyaseさんと、シンガーソングライターのIkuraさんの、それぞれメインの活動を「昼の部」とし、夜に集まって活動する姿を「夜の部」とし、遊び心をこめつつ「YOASOBI」としたそうです。
YOASOBIのコンセプト
「小説を音楽にするユニット」というコンセプトで結成されました。
「アイドル」の歌詞もアニメの内容にそったものになっているので、小説ではないにしても、作品ありきで楽曲を作っていくという基本姿勢は今も残っているのではないでしょうか?
代表曲にもなった「夜に駆ける」は、「タナトスの誘惑」を原作としており
小説を読む前と読んだ後では、楽曲の見方が180度変わったのを覚えています。
もしまだ「タナトスの誘惑」を読んだことがなければ、ぜひ読んでみてください。
YOASOBI 代表曲「夜に駆ける」
デビュー曲の「夜に駆ける」は様々な記録を作りました。
2019年にAyaseさんのYouTubeチャンネルで公開された「夜に駆ける」は、2.4億回再生されています(2023/10月時)
私は2020年にファーストテイクでIkuraさんが披露した、アレンジバージョンが好きです。
葬送のフリーレン エンディングテーマ
milet「Anytime Anywhere」
「葬送のフリーレン」エンディング曲はmilet(ミレイ)さんの楽曲
「Anytime Anywhere」
作詞・作曲(合作)をmilet(ミレイ)さん本人が手掛けています。
milet(ミレイ)さんといえば、圧倒的な歌唱力とその美貌でいまや若者の間で大人気のシンガーソングライターです。
milet(ミレイ)さんのプロフィールは謎
誕生日などのプロフィールは一切非公開です。
女優の松岡茉優と同級生ということで、1994年4月から1995年3月の間生まれと言われています。
だとしたら、27歳前後(2023年時)ということですね。
え?日本人?と思われがちですが、東京生まれの正真正銘の日本人です。
カナダへの留学体験があり英語はペラペラ。歌詞は英語で思い浮かぶそうです。
いくつか楽曲を紹介します。
milet(ミレイ) デビュー曲 inside you
桑田佳祐さんのラジオ番組恒例の企画「桑田佳祐が選ぶ、2019年邦楽シングル・ベスト20」で1位に選出された楽曲です。
ファーストテイク圧巻のパフォーマンスです
milet(ミレイ)rdinary days 『ハコヅメ』主題歌
「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」の主題歌
個人的にこの歌好きなんですよね。優しい歌い方が好き。
milet(ミレイ)絆ノ奇跡 『鬼滅の刃』主題歌
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 主題歌をMAN WITH A MISSIONとのコラボで公開したのは、記憶に新しいところです。
キレッキレのエッジボイスのミレイさんがかっこよすぎる!
IKURAさん、milet(ミレイ)さんのコラボといえば・・
今回は「葬送のフリーレン」のオープニングテーマをうたうYOASOBI、ikuraさんと、エンディングテーマを歌うmilet(ミレイ)さんを紹介しました。
この二人と言えば触れておきたいのが「おもかげ」です。
Aimer(エメ)、幾田りら、milet(ミレイ)さんのコラボ「おもかげ」
Aimer(エメ)さんの潤いのあるハスキーボイス
milet(ミレイ)さんのエッジの効いた声質
イクラさんの、軽やかでとにかくキレイな声
これぜったい『混ぜるな危険』でしょ。
しかし、しかし、見事に調和がとれていて3人を同じ量で好きになれる。
何より、3人がお互いリスペクトしあって、音楽を楽しんでるのが伝わってきます。

観てるだけで幸せな気持ちになり、感謝しかありません
今回は「葬送のフリーレン」の主題歌の紹介といいながら、かなり脱線して個人的に大好きな3人のアーティストの紹介まで、ついつい・・
参考になれば幸いです。