スマートフォンの通信費を見直したいと考えている方にとって、「日本通信SIM」と「楽天モバイル」は、コストパフォーマンスに優れた選択肢として注目されています。

しかし、どっちが自分の利用スタイルに最適なのか、迷いますよね
本記事では
- 料金プラン
- 通話サービス
- 対応エリア
- 特典
などを比較し、それぞれの特徴を解説します。
あなたのスマホの使い方やライフスタイルに合わせて、最適な通信プランを選ぶための参考になれば幸いです。

本記事はわが子に向けて作成しました。
固定費をさげることはお金に余裕を生み出すための第一歩です。
子供2人ともスマホはキャリアを使っており、スマホ代が月平均4,000円くらいだそう。
「もったいない」と思いつつも、なかなか口頭では伝えきれず、やきもきしてたので記事を作成し読んでもらうことにしたのです。
結論を先に知りたい人はクリック
本記事の結論 どっちがおすすめ?
格安SIMはたくさんありますが2025年6月時において「日本通信SIM」と「楽天モバイル」が総合的に抜けていると思います。
私の結論
●月のデータ使用量が20GB以下なら
日本通信SIM「みんなのプラン」
月額1,390円
●月のデータ使用料が20GB~50GBなら
日本通信SIM「50GBプラン」
月額2,178円
●50GB以上使うヘビーユーザーなら
楽天モバイル「最強プラン」をお勧めします。
月額3,278円

日本通信SIMは本当に安くて使い勝手が良いのでおすすめしたい
「日本通信SIM」と「楽天モバイル」どちらを選ぶかは以下の項目もチェックしてください。
- 使用するエリアに対応しているか?
楽天モバイル繋がりにくいなどの口コミがないかちょっと調べてみるのもいいかも。 - 使用するデータ量を知る
現在、平均してどれくらいデータを使っているのかを把握する
今後「抑えられるのか?増えるのか?」も検討する - キャンペーンを利用してポイントをもらいたいのか?
楽天モバイルには紹介キャンペーンがあり13,000円分のポイントがもらえます。
データ量からプランを検討する
※日本通信SIMのプランは一般的な2つのプランだけ紹介しています。
通信会社 | 楽天モバイル | 日本通信SIM | |
---|---|---|---|
プラン | 最強プラン![]() | みんなのプラン![]() | 50GBプラン![]() |
月額基本料金 | 変動制 3GB 1,078円 20GB 2,178円 無制限 3,168円 | 1,390円 | 2,178円 |
データ量 | 20GB | 50GB | |
無料通話 | アプリ使用で ずっと無料 | 「5分かけ放題」か「月70分無料」を選べる | |
オプション | 特になし | 通話かけ放題 +1,600円 | |
追加データ | 無制限で使えるのでなし | 1GB 220円 |

平均をしらべたら、ほとんどの人は日本通信SIM「みんなのプラン1,390円」が最適になるそうです。あなたにあったプランを選んでくださいね。
日本通信SIMに申し込む
日本通信SIM申し込み方法を紹介します。
初期費用3,300円もしくはスタータ―パック(2500円前後)を準備します。
どちらか1つでOK

スタータパックは初期費用3,300円の代わりになるものです。時間に余裕があるなら少しでも安いスターターパックを購入しましょう。

スターターパックを購入したひとは届くのをまちます。
スタータ―パックを利用しないひとは次に進んでください。
日本通信SIMアプリをインストールします。

アプリを開く

「お申込みスタート」から申し込みしてください。
ガイダンスにそっていけば簡単に申し込みができます。
注意点)スターターパックを準備しても「購入していない」を選ぶと初期費用3,300円かかってしまうので気を付けてください。


本人確認をするのにマイナンバーカードがあれば簡単なので準備しておくと良いですよ
楽天モバイルに申し込む
楽天モバイル「最強プランに」への申し込み方法
初めての方限定ですが「紹介キャンペーン」の特典を受けられます。

電話番号をそのまま乗り換えるひとは13,000円分のポイントがもらえるので、ぜひ受け取ってください。
以下のバナーは紹介リンクになっているので安心してください。
\13,000円分のポイントがもらえる/
日本通信SIMと楽天モバイルの料金プランを徹底比較

日本通信SIMと楽天モバイルの料金プランを徹底比較します。
気になる項目にジャンプします
日本通信SIMの料金プラン詳細
日本通信SIMはユーザーの多様なニーズに応えるため、シンプルで柔軟な料金プランを提供しています。以下に、主なプランの詳細をご紹介します。

2025年5月の段階で上記4つのプランがあります。
あなたが普段使用するであろうデータ量を考慮して、プランを選択してください。
音声通話の共通仕様
国内通話料:30秒11円
通話に関して:高音質VoLET/VoLTE(HD+)に対応・専用アプリ不要
気になる項目にジャンプします
合理的シンプル290プラン
合理的シンプル290プランの基本データ
- 月額基本料:290円(1GBまでのデータ通信を含む)
- データ追加:1GBあたり220円で追加可能。
- 通話料:30秒あたり11円(専用アプリ不要で高音質VoLTE対応)
- 通話定額オプション:
- 70分無料通話:月額390円
- 5分かけ放題:月額390円
- 完全かけ放題:月額1,600円
こんな人におすすめ
- 電話番号を維持したいだけ
- 完全かけ放題(1,600円/月)のオプションをつけ会社用電話として使う
290円+1,600円=1,890円でかけ放題の電話となる - 5GBで充分なひと(290円+4GB追加(220円×4)=1,170円)
合理的みんなのプラン
合理的みんなのプランの基本データです。
- 月額基本料:1,390円(20GBのデータ通信を含む)
- 通話オプション:以下のいずれかを選択可能
- 70分無料通話
- 5分かけ放題
- データ追加:1GBあたり220円で追加可能
いくら電話を使用することがないと思っていても、意外とひょんなことで電話をすることもあります。

70分無料か5分かけ放題かを選べるのはとてもありがたいです
こんな人におすすめ
- データ使用量が月平均20GB以下のひと
- 通話もちょっとだけすることがある
平均的なデータ量と通話をカバーした非常にバランスのよいプランだと思います。
合理的50GBプラン
合理的50GBプランの基本データです。
- 月額基本料:2,178円(50GBのデータ通信を含む)
- 通話オプション:以下のいずれかを選択可能
- 70分無料通話
- 5分かけ放題
- データ追加:1GBあたり220円で追加可能
こんな人におすすめ
- データ使用料が多いひと
- 20GBではおさまらない人

こんな大容量でも2,178円はかなり良心的ですね
50GB以上使用するひとに適したプランは日本通信SIMにはありません。
ネットだけプラン(データ専用)
ネットだけプラン(データ専用)の基本データです。
- 月額基本料:1,200円(20GBのデータ通信を含む)
- データ使用量が1GB以下の場合:月額119円
- データ追加:20GBごとに1,200円で追加可能(最大60GBまで)
注意事項
- 通話はできません(オプションもなし)
- SMSが使えないのでSMSを利用して本人確認をするようなサービスでは使用できません。例えばLINEでは使用できません。
こんな人におすすめ
- 音声通話は必要ない
- タブレットやデータ通信専用端末向け
- 2回線目(サブ)として契約
楽天モバイルの料金プラン詳細


楽天モバイルは「最強プラン」という1つのプランしかないのが特徴です。
使用したデータ量により自動的に3段階の料金に振り分けられます。
通話料金について
- Rakuten Linkアプリを使うと国内通話無料(何分でも何回かけてもOK)
- アプリ未使用時は30秒/22円

プランを考える必要もなく自動的に1番安い価格にしてくれるのは嬉しいですね
利用データ量に応じた料金の違い
日本通信SIMと楽天モバイルの「利用データ量に応じた料金の違い」は以下のようになります。
利用データ量に応じた料金の違い
※日本通信SIMのプランは一般的な2つのプランだけ紹介しています。
通信会社 | 楽天モバイル | 日本通信SIM | |
---|---|---|---|
プラン | 最強プラン![]() | みんなのプラン![]() | 50GBプラン![]() |
月額基本料金 | 変動制 3GB 1,078円 20GB 2,178円 無制限 3,168円 | 1,390円 | 2,178円 |
データ量 | 20GB | 50GB | |
無料通話 | アプリ使用で ずっと無料 | 「5分かけ放題」か「月70分無料」を選べる | |
オプション | 特になし | 通話かけ放題 +1,600円 | |
追加データ | 無制限で使えるのでなし | 1GB 220円 |
上記の表からデータ通信料と料金だけを比較すると以下のようになります。
まとめ
●月のデータ使用量が20GB以下なら
日本通信SIM「みんなのプラン」
月額1,390円
●月のデータ使用料が20GB~50GBなら
日本通信SIM「50GBプラン」
月額2,178円
●50GB以上使うヘビーユーザーなら
楽天モバイル「最強プラン」をお勧めします。
月額3,278円

平均的なデータ使用料なら日本通信SIM「みんなのプラン(1,390円)」が良いと思います
通話サービスの違い:日本通信SIM vs 楽天モバイル
日本通信SIMと楽天モバイルの通話サービスについて比較しました。
通信会社 | 楽天モバイル | 日本通信SIM | |
---|---|---|---|
プラン | 最強プラン![]() | みんなのプラン![]() | 50GBプラン![]() |
月額基本料金 | 変動制 3GB 1,078円 20GB 2,178円 無制限 3,168円 | 1,390円 | 2,178円 |
データ量 | 20GB | 50GB | |
無料通話 | アプリ使用で ずっと無料 | 「5分かけ放題」か「月70分無料」を選べる | |
オプション | 特になし | 通話かけ放題 +1,600円 | |
追加データ | 無制限で使えるのでなし | 1GB 220円 |
こんな人におすすめ
- 通話が少なく月70分以下なら・・
日本通信SIMの「みんなのプラン」or「50GBプラン」で良いと思います。 - 長時間の通話が多い人
楽天モバイルでのRakuten Linkを使った通話がおすすめです
\ちょっとだけ煩わしい/

楽天モバイルのLakuten LinkはWeb上でみつけた店舗などに電話をする際、一度アプリを開いて電話番号を打ち込まないといけないのがネックです。
初期費用の違いを比較

日本通信SIMと楽天モバイルの通話サービスについて比較しました。
楽天モバイル | 日本通信SIM | |
初期 手数料 | 無料 | 初期手数料 3,300円 もしくは スターターパック2,500円前後 |

楽天モバイルが初期費用がかからないのは良心的です
日本通信SIMのスターターパックを解説
日本通信SIMは通常ホームページか日本通信SIMアプリから申し込みができます。
その際、初期手数料として3,300円かかります。
スターターパックを利用すると初期手数料の3,300円はかかりません。
スターパックのほうが安いためその差額が浮きます(価格は多少変動しています)
\通常の手数料より安い/

申し込みの手順は変わりません。
途中でスターターパックを購入しているか聞かれるので選択するだけです。

少しでも安いのであればスターターパックを購入すれば良いのですが、デメリットがあります。
Amazonや楽天で購入すると物理的に届くまでに時間がかかります。
時間に余裕があり少しでも安くしたいひとは

スターターパックを購入して申し込みを始めましょう。
すぐにでも申し込みをしたいひとは
スターターパックを購入せず、すぐ申し込みを始めましょう。
特典の違いを比較

日本通信SIMと楽天モバイルの特典について比較しました。
日本通信SIM
日本通信SIMは基本的に【紹介特典】【乗り換えキャンペーン】は行っていません。

特典がないぶん料金を低く設定しています
楽天モバイルの特典
初めて申し込みをされる方限定で「楽天モバイル紹介キャンペーン」があります。

本ブログの申し込みバナーは紹介リンクになっていますので、本記事のバナーから申し込みをすると対象となります。

楽天社員の紹介キャンペーンなどもありますが、私は楽天社員ではないのでそちらの紹介は行っておりません
電話番号そのままで乗り換えで「楽天最強プラン」の申し込みされると、なんと13,000円分のポイントがもらえます。
お申込みから4か月後から3回にわけて付与されます。
3か月にわけてもらえるよ
- ポイント進呈1回目:4,000ポイント
- ポイント進呈2回目:4,000ポイント
- ポイント進呈3回目:5,000ポイント

全てもらえるまでは絶対に解約しないほうが良いですね
利用者の口コミと評判を比較

日本通信SIMと楽天モバイルの評判・口コミをSNSや知り合いから集めました。

実際私も両方つかったので個人の意見もまぜて報告します。
気になる項目にジャンプします
日本通信SIMの悪い評判
日本通信SIMの悪い評判です。
気になる項目にジャンプします
昼間の通信速度の低下
多くのユーザーが指摘しているのが、平日昼12時台の通信速度の低下です。
この時間帯は回線が混雑し速度が遅くなる傾向があります。

しかし通信速度の低下は限定的で、用途によっては問題なしとも言えます
確かに、平日昼12時台は通信速度が低下する傾向がありますが、これは多くの格安SIM(MVNO)に共通する現象です。
日本通信SIMにおいても、昼休みの時間帯に速度が低下することがありますが、Web閲覧やSNSの利用、メールの送受信など、軽い通信には支障がない場合が多いです。
キャンペーンや割引が少ない
他の格安SIMでは、新規契約者向けのキャンペーンや、乗り換えキャンペーンなどが頻繁に実施されていますが、日本通信SIMではキャンペーンが行われていません。
キャンペーン目当てで格安SIMを選ぶ方にとっては、デメリットと感じられるかもしれません。
しかし考え方によっては以下のようにも考えられます。
- 常に低価格な料金設定で、キャンペーンに依存しない
- 隠れた費用や追加料金がなく、安心して利用できる
- スターターパックの利用で初期費用を抑えられる

なにより複雑ではないのが嬉しい
端末の販売がない
日本通信SIMでは、SIMカードのみの提供であり端末の購入はできません。
新しいスマホを購入したい場合は、別途家電量販店やオンラインショップなどで端末を購入する必要があります。
悪いことばかりではない
近年、SIMフリー端末の普及が進んでおり、多くのユーザーが自分で端末を購入し、好きな通信事業者のSIMカードを利用するスタイルが一般的になっています。
ユーザーは自身の好みに合わせて端末を自由に選択できます。
これにより、最新のスマートフォンや特定の機能を持つ端末など、ニーズに合ったデバイスを選ぶことが可能です。
日本通信SIMの良い評判
日本通信SIMの良い評判です。

メリットは記事上部でご説明してきたので箇条書きで紹介します。
日本通信SIMのメリット
- 💰 圧倒的な低価格で高コスパ
- 📞 通話オプションの柔軟性と高品質
- 📶 ドコモ回線による広範なエリアカバー
- 🧩 シンプルで分かりやすい料金体系
楽天モバイルの悪い評判
楽天モバイルの悪い評判です。
気になる項目にジャンプします
通信品質とエリアの課題
屋内や地下での電波が弱い
楽天モバイルは2024年6月からプラチナバンド(700MHz帯)の提供を開始しましたが、現時点では提供エリアが限定的です。
そのため、建物内や地下などでは電波が届きにくい場合があります。
通話とアプリの制約
専用アプリ「Rakuten Link」の使用が必須
国内通話を無料で利用するには、専用アプリ「Rakuten Link」を使用する必要があります。
電話帳にはいっている連絡先にかけるときは気になりませんが、web上の番号にかけるときには、一度番号をメモして入力しないのが少しめんどくさい。
料金プランとキャンペーンの注意点
従量制プランの割高感
楽天モバイルは1つのプランでデータ使用量に応じて料金が変動しますが、使用量によっては割高になる可能性があります。
例)月に5GB程度しか使用しない場合でも、月額2,178円(税込)がかかるため、他の格安SIMと比較しても高い
楽天モバイルの良い評判
楽天モバイルのメリットを紹介します
- データ無制限で月額3,278円(税込)の高コスパ
- Rakuten Linkアプリで国内通話が無制限で無料

データ使用料が多いひとや、電話をかけまくるひとから良い評判が集まっています
まとめ:日本通信SIM vs 楽天モバイル比較!あなたに合うのはどっち?

本記事の結論
格安SIMはたくさんありますが2025年5月時において「日本通信SIM」と「楽天モバイル」が総合的に抜けていると思います。

このどっちかで良いのではと本気で思っています
「日本通信SIM」と「楽天モバイル」どちらを選ぶかは以下の項目をチェックしてください。
- あなたの使用するエリアに対応しているか?
楽天モバイル繋がりにくいなどの口コミがないかちょっと調べてみるのもいいかも。 - 使用するデータ量を知る
現在、平均してどれくらいデータを使っているのかを把握する
今後「抑えられるのか?増えるのか?」を検討する - キャンペーンを利用してポイントをもらいたいのか?
楽天モバイルには紹介キャンペーンがあり13,000円分のポイントがもらえます。
データ量からプランを検討する
※日本通信SIMのプランは一般的な2つのプランだけ紹介しています。
通信会社 | 楽天モバイル | 日本通信SIM | |
---|---|---|---|
プラン | 最強プラン![]() | みんなのプラン![]() | 50GBプラン![]() |
月額基本料金 | 変動制 3GB 1,078円 20GB 2,178円 無制限 3,168円 | 1,390円 | 2,178円 |
データ量 | 20GB | 50GB | |
無料通話 | アプリ使用で ずっと無料 | 「5分かけ放題」か「月70分無料」を選べる | |
オプション | 特になし | 通話かけ放題 +1,600円 | |
追加データ | 無制限で使えるのでなし | 1GB 220円 |

私のおすすめは日本通信SIM「みんなのプラン1,390円」です。あなたのあったプランを選んでくださいね。
日本通信SIMに申し込む
日本通信SIM申し込み方法を紹介します。
初期費用3,300円もしくはスタータ―パック(2500円前後)を準備します。

時間がちょっとかかっても良いなら少しでも安いスターターパックを購入しましょう。

スターターパックを購入したひとは届いてから進んでください。
スタータ―パックを利用しないひとは次に進んでください。
日本通信SIMアプリをインストールします。

アプリを開く

「お申込みスタート」から申し込みしてください。
ガイダンスにそっていけば簡単に申し込みができます。

本人確認をするのにマイナンバーカードがあれば簡単なので準備しておくと良いですよ
楽天モバイルに申し込む
楽天モバイル「最強プランに」への申し込み方法
初めての方限定ですが「紹介キャンペーン」の特典を受けられます。

電話番号をそのまま乗り換えるひとは13,000円分のポイントがもらえるので、ぜひ受け取ってください。
以下のバナーは紹介リンクになっているので安心してください。
\13,000円分のポイントがもらえる/